8月下旬に古矢ピアノ教室のホームページが完成し、ただ今、秋の体験レッスンキャンペーン中です。 10月終わりには、朝日新聞の販売店発行のasa-shiga11月号にも教室のご案内を掲載していただきました。 体験ピアノレッスンのお申し込みが続いています。 お陰様で、「ホームページを...
今日は、年長さん6歳のAくんがレッスンに来てくれました。Aくんは、年中さんの4月からピアノを始められましたので、1年はんくらいになります。 先週は、祝日でしたので、2週間ぶりでした。 間違いやすいところの楽譜には、鉛筆でマルや矢印がしてあります。 お母様が書いてくださることもあり、Aくんが自...
親御さんは、いろいろな思いや期待を込めて、子供さんに習い事をさせておられますね。 様々な習い事がありますが、昔から、音楽は子供さんにも親御さんにも人気の習い事のひとつです。 ピアノを習い事にする音楽に関する効果 音楽の中でも、ピアノを習っておられる子供さんは圧倒的に多いですね。それは、子供さんにと...
今日は、兵庫県立芸術文化センターへロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団ののコンサートに行ってまいりました。 ピアノやオルガンのコンサートにも行きますが、オーケストラもよく聴きに行きます。オーケストラの生演奏は、ホールに行かないと聴けません。 ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」と...
日本で、音楽教室といえば、「ヤマハ」や「カワイ」の音楽教室を思い浮かべる方が多いでしょう。 大手音楽教室の幼児さんのためのレッスンは、グループレッスンが多いです。 例えば、ヤマハ音楽教室と書いてあっても、ヤマハが直接運営している音楽教室ではなく、ヤマハの特約店である楽器店が運営している音楽教室がほと...
ピアノ発表会について考えていますこと、そして、古矢ピアノ教室としての予定をお伝えしたいと思います。 ピアノ発表会の意義 ピアノ教室にもよりますが、普通、1年に1回、もしくは1年半に1回、発表会を開催されているところが多いです。 女の子さんの場合、かわいいドレスを着てピアノを演奏される姿をご覧になる...
グランドピアノは、大きいというイメージがありますが、アップライトピアノに比べて大きいのは奥行きになります。 ピアノの鍵盤数が88で決まっていますから、幅は約150㎝で、グランドピアノもアップライトピアノもほとんど変わりません。 ヤマハの場合、最も小さいサイズのグランドピアノは、幅が149㎝、高さ...
先月、体験レッスンにお越し下さった幼稚園年長さんのMちゃんがご入会くださり、 今日が初めてのレッスンでした。 とっても素直なお子さんで、こちらの話もよく聞いて、なにごと一生懸命にしてくれました。 先生の話をよく聞く。 ↓ 言われた内容がわかる。 ↓ 課題を一生懸命に取り組む。 ↓ 先生のアドバイ...
11月になりましたね。 年賀状発売、クリスマスケーキやおせち料理の予約、お歳暮のご案内など、気ぜわしくなってまいりました。 古矢ピアノ教室では、本当に有難いことに、この秋に新しくご入会下さる生徒さんが何人もいてくださいます。 10月は、本当に初めてピアノを弾かれるシニア男性の方。 そして、3歳の...
今日は、今月初めに古矢ピアノ教室のホームページからお問い合わせくださった小学6年生の女の子さんが、お父様と体験レッスンにお越しくださいました。 土曜日か日曜日をご希望されましたので、月末になってしまいました。 これまで、ピアノを習ったことがないとのことでしたが、ベートヴェンのピアノソナタ「悲愴」の...
Copyright © 2018 Furuya Piano School All Rights Reserved.