年長さんのA君が、レッスンに来てくれました。 せんのおんぷ、かんのおんぷを読めるようになりましたので、 初めて、フラッシュカードで譜読みタイムをはかってみました。 見ただけでパッとわかる音と、数えて読む音がありましたね。 練習して、早く読めるようにがんばっていきましょう! 来週は、タイムがアッ...
昨日は、新版オルガンピアノの本のセミナーを受けに、お隣の三重県伊勢市まで行ってきました。 1957年に出版されたこのピアノテキストですが、リニューアルされ、 内容もより使いやすく、わかりやすくなったと思います。 ちょっとレトロだったイラストも変わりましたね。 生徒さんに使っても...
今日は、大津秋季地区のピティナステップを聴いてきました。 以前、ステップが始まった頃、古矢ピアノ教室の生徒さんも何度も参加していました。 その頃とは、会場も変わっていますので、どんな感じが見たかったのです。 第3部を聴かせていただきました。 応用から発展、フリーの演奏でした。それぞれ、真剣にご自...
今週の月曜日に体験レッスンにお越し下さった小学2年生女の子さんのお母様から、「来月からお願いします。」とお電話をいただきました。 Rちゃんは、大手楽器店のグループレッスンに通っておられます。 お友達とのレッスンは楽しいそうですが、個人でピアノを見ていただける時間が少なくて、ちょっと物足りないとのこ...
古矢ピアノ教室には、2台のグランドピアノのほか、オルガンもあります。 ピアノもオルガンも演奏いたします。オルガンというのは、パイプオルガン(クラシックオルガン)です。 今日は、ピアノ教室のレッスンはお休みで、LICはびきのまで、オルガンのレッスンを受けに行ってきました。 オルガン音楽の楽しみ...
今日は、小学3年生の男の子さんのレッスンでした。 いつも、フラッシュカードで譜読みの練習をしています。 せんの音譜、かんの音譜を一通り学びましたので、最近、タイムを計るようにようになりました。 今日は、前回から大幅にタイムアップしたので、大喜びでした。 テキストは、「ぴあのひけるよ!ジュニア...
昨日、小学2年生の女の子さんがお母様と体験レッスンにお越しくださいました。 大手楽器店のグループレッスンに通っておられ、お友達との合奏も楽しくされているそうです。 ただ、ピアノを弾くということだけからすると、個人で先生に見ていただけるのは、一人5分ほどとのことです。 もっと、ピアノが弾きたいと...
毎月、リーラムジカから送られてくる「ピアノ講師ラボ」の音声CD教材。 今月は、高橋千佳子先生の「音を感じ耳を育てるソルフェージュレッスンの実践」です。 ソルフェージュといえば、社会人で音楽大学に通ったときの必修科目の「ソルフェージュ」。 特に、1回生は1時限目で、遅刻しないように通うのがちょっと...
今日は、雨が降ったりやんだりのお天気でした。 そんな中、先月ご入会下さった60代男性のNさんがレッスンに来て下さいました。 いつも、真っ白なクラウンに乗ってこられます。 ピアノが初めてでも、すぐに両手で楽しめます。 ピアノは、全く初めてでらっしゃいますので、音名の...
今日は、ピアノが大好きな高校2年生のHさんがレッスンに来てくれました。 Hさんは、小学生まではレッスンを受けておられまして、 中学生になられて大津市にお引越しされてきました。 古矢ピアノ教室には、中学2年生から来られるようになりました。 期末試験の時も、高校受験の時でさえも、ピアノのレッスンはお...
Copyright © 2018 Furuya Piano School All Rights Reserved.