楽器ピアノ

グランドピアノとアップライトピアノの違い

ピアノといえば、本来はグランドピアノをさします。

アップライトピアノは、設置する面積が限られている場所でもピアノ演奏が楽しめるように、グランドピアノでは水平に貼ってある弦を、縦に張ってコンパクトにしたピアノです。このように、グランドピアノが本来の形で、その構造からもより豊かな表現が可能になっています。

グランドピアアノとアップライトピアノは、大きさや形以外にどんなことが違うのでしょう?

 

グランドピアノとアップライトピアノの違いは、アクションの構造の違い

大きな違いは、弦を水平に張るか縦に張るかの違いから生じるアクションの構造の違いです。

アクションとは、鍵盤を押す上下運動を弦をたたくハンマーの打弦運動に換える機構のことです。演奏者の指の動きを現に伝えるための装置で、ピアノの頭脳とも言える重要なものです。

そのアクションが、グランドピアノの場合はハンマーは下から弦をたたくため、ハンマーの自重で元に戻ることができます。ですから、トリルなどの速い連打もスムーズにできます。1秒間に約14回連打が可能です。

一方、アップライトピアノは、ハンマーで弦を横からたたくため、ハンマーをスプリングで元に戻します。トリルなどの連打には限界があります。1秒間に約7回程度です。

 

グランドピアノとアップライトピアノのペダルの働きの違い

ピアノには、3本のペダルがついています。機種によっては2本のピアノもあります。

 

右ペダルがダンパーペダルで、グランドピアノもアップライトピアノも、鍵盤から指を離してもダンパー(弦の振動を押えて音を止める働きをします。)は戻らず、弦を長く振動を続けます。

グランドピアノの場合、真ん中がソステヌートペダルです。直前に押した鍵盤のダンパーだけが弦から離れますので、その音だけが余韻として残ります。アップライトピアノには、この機構はありません。アップライトピアノの真ん中のペダルは、マフラーペダルと言って、ハンマーと弦の間に薄いフェルトが下りてきて、音量を下げる働きをします。

グランドピアノの左ペダルは、シフトペダルです。これを踏むとアクション全体が右にスライドします。3本の弦を叩いていたハンマーが2本に、2本の弦を叩いていたハンマーが1本だけになり、音量と音色に変わります。アップライトピアノでは、スライドしません。左のソフトペダルを踏むと、ハンマーが弦に近づき音がソフトになります。

 

グランドピアノとアップライトピアノは、表現に違いがでます。

このように、グランドピアノとアップライトピアノには、構造上の様々な違いがあり、同じように演奏しても表現に違いが出てきます。

お家にグランドピアノがある方は少ないと思いますが、本来のピアノの響きや音色を味わうために、機会があれば是非、グランドピアノをお弾きになってみられることをお勧めします。

たとえ、ピアノを始められたばかりの小さなお子様でも、その美しい響きに耳をすましてくれるでしょう。

 

 

ブログ

home > 楽器ピアノ > グランドピアノとアップライトピアノの違い

Copyright © 2018 Furuya Piano School All Rights Reserved.