古矢ピアノ教室には、大人の方もレッスンに来て下さっています。 40代から80代の方までいらっしゃいます。 「生徒さんの声」でご紹介しましたI様(80代 女性)は、2年前にご主人様を亡くされましたが、介護中もずっと、ピアノを続けてこられ、今も、毎日、音の世界を楽しんで下さっています。 「譜面を読...
ピアノの鍵盤数は、いくつあるかご存知でしょうか? 黒鍵36鍵、白鍵52鍵、合わせて88鍵あります。これは、グランドピアノもアップライトピアノも変わりません。電子ピアノも88鍵です。 ただし、ベーゼンドルファーの「インペリアル」と呼ばれる最上位機種のフルコンサートピアノのみ、通常の88鍵に加えて低音...
海外のピアノメーカーは、世界三大ピアノメーカー以外にもたくさんあります。 その中でも、日本にも輸入されているピアノを一部ご紹介いたします。 ファツィオリ 1981年創業のイタリアのピアノメーカーです。綿密な手作業を徹底し、世界で最も高額なピアノとして知られています。 スタンウ...
今日は、海外のピアノメーカーをご紹介いたします。 世界三大ピアノメーカーと呼ばれているのが、ベーゼンドルファー、スタインウェイ&サンズ、ベヒシュタインです。 ベーゼンドルファー 1828年創業のオーストリア ウィーンのピアノメーカーで世界で最も古い歴史があります。 ベーゼンドルファーのピアノ...
日本国内のピアノメーカーは、まだまだあります。 東洋ピアノ 1948年設立。本社は、静岡県浜松市本社。 アポロのブランド名で作られていたピアノは、品質も良く、ファンも多いです。 グランドピアノに最も近いアップライトピアノとして誕生したSSS(スライドソフトシステム)などの独自技術、ハローキティ...
ピアノといえば、YAMAHA、KAWAIが有名ですが、国内外には数多くのピアノメーカーがあります。 まずは、国内のピアノメーカーをご紹介します。 YAMAHA ピアノ販売台数日本一(世界一とも言われる)のメーカーです。1887年創業。本社は静岡県浜松市。 高品質を保ちなが...
誰もが、一度は弾きたい憧れのピアノ曲と言えば、『エリーゼのために』ですね。 冒頭部分の「ミレ♯ミレ♯ミシレドラ」は、どなたも耳にされたことがおありでしょう。 ピアノ発表会でも、人気の曲です。 『エリーゼのために』は、ドイツの作曲家ベートーヴェン(1770~1827)が、1810年、39歳の時に作...
大津市の古矢ピアノ教室です。 今日は、幼稚園年長さんA君がレッスンに来てくれました。 年中さんの4月からピアノのレッスンを始められましたので、習い始めて1年5か月になります。 いつもしっかり練習してきてくれます。 お母様も、小さい赤ちゃんもおられるのに、毎日の練習をやさしくサポートして下さってい...
9月に入り、一気に秋を感じるようになりましたね。 この週末、大津市北比良にある素敵なオーベルジュでゆったりした時間を過ごしてきました。 『オーベルジュ メソン』 大津市北比良1039-45 オーベルジュとは、主に郊外や地方にある宿泊できるレストランという意味です。発祥のフランスにおけるオーベルジ...
ピアノの中をご覧になったことはありますか? 音が鳴る仕組みは、ご存知でしょうか? まずは、ピアノの外側から見てみましょう。 それぞれ、名称がついていますね。 ペダルにも名前がついていて、それぞれ役割が違います。お家にあるピアノは、何本ペダルがついていますか? それでは、ピアノ...
Copyright © 2018 Furuya Piano School All Rights Reserved.