寒い日が続いていますね。古矢ピアノ教室のある大津市南部も、昨日の朝は、うっすら雪が積もりました。 そんな寒い中、皆さん、元気にピアノのレッスンに来て下さっています。 10月からレッスンを始めた小学1年生の女の子さんも、お母さまに車で送り迎えしてもらって、 レッスンに来てくれました。 最初は、お...
古矢ピアノ教室の年末年始のお休みは、12月29日(金)~1月4日(木)です。 この期間は、お問合せいただきましても、すぐにお返事できないかもしれませんが、 お電話でもメールでも、後日、必ずご連絡いたします。 古矢ピアノ教室では、年間44回のレッスン回数を基本とさせていただいています。 3ヶ月で11...
11月26日に開催しました第11回古矢ピアノ教室のご感想をいただきましたので、ご紹介します。 発表会では、4歳の子どもさんから、80代のシニアの方まで素敵な演奏をしてくださいました。 初めて発表会に出演された小学2年生の女の子さんです。 参加されていかがでしたか? ご本人のご...
古矢ピアノ教室には、兄弟姉妹でレッスンに通ってこられている方が、何組かおられます。 今日は、幼稚園年中さんと小学2年生の姉妹をご紹介します。 お姉さんのほうは、幼稚園年長さんからピアノを始められました。 ピアノが大好きで、いつもよく練習してこられ、バイエルが終わって、 先月からツエルニー100番の...
先月、同じ小学校区のシニア世代の女性の方が、シニアピアノの会員募集のチラシをご覧になり、 お問合せのお電話をしてくださり、お友達とご一緒に体験レッスンにお越しくださいました。 そのとき、地域の情報新聞、滋賀リビングに折り込みしていただいたチラシは、こちらです。 ...
石川県でピアノ教室をされている鈴木 敬先生が、ピアノは、習い事の「完全食品」!と ご自身のブログで紹介されていました。 とっても共感しましたので、是非、皆さまにもご紹介したいと思います。 皆さまは、納豆はお好きですか? 納豆は、栄養豊富で、いろいろな栄養素が入っていて「完全食品」とも言われています...
土曜日のレッスンは、朝9時から始まります。小学2年生と幼稚園年長さんのご兄弟で、今日は、弟くんからスタートです。 先月にあった発表会では、トンプソンの「スペインのフィエスタ」を弾きました。シンコペーションのリズムを楽しんでくれました。 発表会の後、バイエルの2巻に入り、やる気いっぱい、頑張ってい...
昨年12月から受講していました、日本シニアピアノ教育研究会による シニアピアノ教育 “プロフェッショナル講師” 養成セミナー全10回を受講し、 筆記試験や模範演奏試験のライセンス試験に合格しました。 先日、立派な認定証が送られてきました。 この1年間、東京でのセミナー受講のために...
昨日は、大津市の隣の隣の守山市から、体験レッスンにお越しくださいました。 小学1年生の女の子さんです。 古矢ピアノ教室のホームページを隅々までご覧くださり、 「気になったので、体験レッスンをお願いしたいです。」と、ご連絡いただいていたのです。 守山市から大津市まで、車でも30分くらいかかりますと...
先日の日曜日、晩秋の風景が見たくなり、大津市大石にある「寿長生の郷」に行ってきました。 京都や奈良の観光地とは違い、大津は人が少なく、ゆっくりできます。 「寿長生の郷」は、和菓子の叶 匠寿庵が運営していて、お菓子に使うために広大な果樹園もあり、 自然の中を散策したり、お食事したり、お茶やお菓子をい...
Copyright © 2018 Furuya Piano School All Rights Reserved.