20代のお母さまが2歳と1歳のお子さんと一緒に、体験レッスンに来て下さいました。 お母さまは、小学生の頃、少しピアノを習っておられたそうです。大人になってから、ずっとピアノが弾きたいと思っておられ、ようやく実現してとっても嬉しそうです。 近い将来、お子様にもピアノを習わせたいので、音楽に親しみ、...
鍵盤ハーモニカをご存知ですか? 小学校低学年の方が、学校の音楽の授業で学ばれるおなじみの楽器ですね。小学校入学準備に購入される方も多いでしょう。 今日は、守山市で開催された「鍵盤ハーモニカ de 魅力的な教室作りセミナー」に参加してまいりました。 講師は、鍵盤ハーモニカ演奏、指導の第一人者、松...
子どもさんにピアノを習わせようと教室を探しておられるお母様方は、テレビのCMやポスティングされるチラシなどで、大手楽器店のグループレッスンも気になられることでしょう。 是非、大手楽器店のグループレッスンと個人のピアノ教室との違いを知っていただきたいと思います。 ...
やっぱり、ピアノとソルフェージュは第1位! 脳科学教育コンサルタントのJ.W.クロス氏は、脳科学的に見てとても良い習い事として3つをあげておられ、なんと第1位は、ピアノとソルフェージュ(特に、初見演奏能力)でした。 「1番習い事としていいのはピアノです。指を動かす、先を読む、暗記する。全て脳の働き...
「僕、おじいちゃんになっても、ずっとピアノつづけたい!」 こう言い切ってくれたのは、まだ5歳の男の子! いまどき、ピアノ男子はめずらしくないのですよ。 なんと、わが教室の幼児、小学生のピアノ男子率は、50%! 50%ですよ!! 私も、この数値を見て、ビックリしました。 ...
4月から年中さんの女の子さんが、体験レッスンにお越しくださいました。 お母さまは、子供さんに音楽好きになってほしいと願われ、ピアノ教室を探されました。 古矢ピアノ教室は、生涯、音楽を楽しんでほしいとの願いを込め、基礎を大切にレッスンをしています。 まずは、ピアノに合わせてご挨拶...
今日は、お友達のピアノの先生が古矢ピアノ教室にいらしてくださり、2台のピアノでブルグミュラーを弾き合いました。 ブルグミュラー25番は、多くのピアノを学ぶ方が弾かれる人気の練習曲集です。1曲ずつに題名がついていて、いろいろな表現やテクニックも学ぶことができます。一人で弾いても、十分に美しく楽し...
インフルエンザが流行っておりますね。皆様、どうぞお気をつけてお過ごしください。 今日は、11月に入会してくださった年長さんのMちゃんが、元気にレッスンに来てくれました。一緒に来られる妹さんは、レッスンが終わるまで、いつも静かにお母さまと待っていてくれます。 Mちゃんは、「みんなのオルガンピアノの...
2月も下旬となり、春の進級、入学のご準備を始めておられる方も多いことでしょう。 古矢ピアノ教室も、新年度に向けてレッスンのお問い合わせをいただいています。 ピアノは、何歳から始められますか? 本日も、新しく年中さんになられる女の子さんのお母様からお電話をいただき、3月に4歳になりますが、レッスンし...
年長さんのAくんは、体格的に大きいほうではありませんので、手も大きくありません。 最初は和音を弾くのも「とどかない。」と言って弾きにくそうでしたが、「おうちで練習したら、できるようになったよ!」と良い手の形で和音を上手に弾いてくれました。 ピアノのレッスンでは、最初はまん中の...
Copyright © 2018 Furuya Piano School All Rights Reserved.