古矢ピアノ教室では、基本的には、皆さまに教室にお越しいただいてレッスンをさせていただきます。 しかし、外出が不便で教室まで通えない、保護者の方が送迎できないなどの理由で、教室にお越しになれない方には、出張レッスンもさせていただきます。 月謝やレッスン料金は、通常レッスンと同じです。 加えて、...
古矢ピアノ教室では、子どもコースも大人コースも、月謝制の場合、年間44回のレッスン回数でお月謝をいただいています。 年間44回ですので、月に3回か4回のレッスンになります。レッスンが3回の月も、お月謝は同額になりますので、ご理解下さいますようお願い致します。 ご入会時に、お月謝袋をお渡しします。...
関西空港近くの泉佐野市から、スタインウェイピアノを是非、弾かせてほしいとお問い合わせくださった60代の女性の方が、レッスンにお越しくださいました。 大津市内に、ご家族がお住まいのことで、定期的に通えないけれど、大津に来るときは 不定期にでも通いたいとお話下さっていました。 第1回目のレッスンが実...
4月に入学、入園された生徒さんたちも、新しい生活に慣れてこられましたが、 毎日暑くて、少々お疲れ気味なときもあります。 そんな時は、ピアノを弾くばかりでなく、 ノートに音譜を書いたり、音譜カードを読む練習をしたり、 リズムたたきなどしています。 特に、ピアノ男...
今日は、高校3年生の方が、レッスンに来られました。 お引越しされてきた中学2年生から通ってくださっています。 お父さまとお母さまと3人で、体験レッスンに来られたのを思い出します。 「ピアノが唯一の息抜きです。」 とおっしゃって、 試験のときもお休みされず、ずっと続けてこられました...
昨日、小学1年生のAくんが元気にレッスンに来てくれましたが、ピアノの部屋に入るなり、 「ぴあのだいすき!!」 と書いてくれました。 先日、プレゼントした「ビーズカウンター」を使って毎日、練習しているそうです。 「ビーズカウンター」は、1回練習したら、ビーズを左から右へ移していく練...
梅雨らしいお天気が続いていますね。 足元が悪い中、レッスンに来てくださる皆様に、少しでも気分よくレッスンできますよう、 教室の玄関にアロマデュフーザーを置いています。 レモンの花とレイシの爽やかな香りですよ。 小学1年生男の子くんが元気にレッスンに来てくれました。 楽譜を...
古矢ピアノ教室で気をつけていますことは、湿度と温度管理です。 湿度は、1年を通じて60%±10%におさまるようにしています。 そして、温度は一日の気温の変化を±5℃にして、10℃以上変化しないように気をつけています。 ピアノは、金属、木材、羊毛などからできていま...
昨日は、大阪のザ・シンフォニーホールへ行ってきました。 ロシアきってのオーケストラ、サンクトペテルブルグ フィルハーモニー交響楽団の演奏会でした。 指揮は、ユーリ・テミルカーノフさん。 ♪チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 ピアノ ジョージ・リー ♪ショスタコーヴィチ 交響曲 第5...
先日、何人かの大人の生徒さんに、 「なぜ、ピアノを弾かれますか?」 とお尋ねしてみました。 ♪音楽を楽しみたい。 ♪楽器が弾けたら素敵! ♪ピアノの音が好き。 ♪心の安らぎ。 ♪没頭できる趣味。 ♪脳の活性化、などのお答えをいただきました。 子どもの生徒さんのお母さまへの質問は、 「な...
Copyright © 2018 Furuya Piano School All Rights Reserved.